- 2022.10.21
うなぎ博士に聞く「うなぎの真実」公開!分子調理学研究家”こじまぽん助”とコラボ!
料理の「それが知りたかった!」をあなたに。
をコンセプトにYouTubeやcookpad・Nadiaといった料理チャネルでも活躍中の分子調理学研究家”こじまぽん助”と大五うなぎ工房がコラボ!
うなぎ博士に聞く「うなぎの真実」【日本イチ丁寧なレシピ動画】を公開中です。
動画の前半 / 【本編】YouTube こじまぽん助【分子調理学研究家】チャンネルで公開
動画の前半は、こじまぽん助【分子調理学研究家】チャンネルでも、神回とも言える超大作に仕上がっています。
*うなぎの正しい選び方 (タレを洗い流すのは正解?)
*うなぎの正しい温め方 (コラーゲンが肝)
*うなぎの盛り付け (付属のタレはうなぎ用ではない)
*美味しいうなぎの条件
*国産/中国産の違い
*天然/養殖の違い
*大きさ/どれを買うのが正解?
*重箱について
*地域毎の調理法の違い
動画の後半 / 【未公開集】YouTube 大五うなぎ工房チャンネルで公開
本編だけでは伝えきれば未公開集を、大五うなぎ工房チャンネルで公開中です。
さらに、未公開集では番組を観た方だけの限定割引クーポン配布も番組内でお知らせしていますのでぜひご覧ください。
※クーポン利用期間:~2022年11月3日まで(お一人1回限り)
*静岡のうなぎ屋事情
*うなぎの旬と土用の丑の日
*うなぎに山椒をかける理由
*山椒以外でうなぎに合う薬味
分子調理学研究家”こじまぽん助”
YouTubeの料理チャンネルを運営し、『日本一ていねいな定番家ごはん』著者でもある「こじまぽん助」さん。
そもそも分子調理学とは・・・
「調理に関する現象を分子レベルで理解し、料理に対する新たな科学的知見を集積すること」(分子調理研究会会則より)。
こじまぽん助さんのスタンスは、「なぜその工程なのか」を詳しく解説するのが、こじまぽん助さん流。
例えば、フライパンでハンバーグを焼くとき、アルミホイルをかぶせるのはなぜか?
「フライパンのふたよりもアルミホイルでふたをする方が、温度が上がりすぎず、水分もほどよく逃がすことができる」
調理して「面倒だな」と思う工程でも納得感があり、完成した料理もおいしい、いつの間にか、家庭料理の腕も上がる。
そんなこじまぽん助さんと、大五うなぎ工房がコラボ!
大五うなぎ工房名物キャラ”うなぎ博士”から、目から鱗のうなぎを美味しく召し上がる方法を盛りだくさんで聞き出しています!
ぜひご覧ください。必見です!